【春野菜】ソラマメ(そら豆)

ソラマメ(そら豆)は、北アフリカや西アジアが原産とされていますが、詳しい原産地ははっきりしていないのだそう。古代ギリシアで栽培されていた、という情報もありますので、それくらい歴史の深い野菜であることがわかります。

さやが空に向かって上に伸びることから「空豆」と書かれますが、写真のように、熟すと下向きに垂れ下がってきます。さやを開けると、ふわふわのクッションの中に、ふっくらとした豆が並んでいます。

4月から6月頃が収穫時期の春野菜で、5月になると存在感も抜群。初夏を代表する野菜のひとつです。

さやが下を向いて外見からも中の豆のふくらみがわかり、さやがツヤツヤしてきたら収穫スタートです。
鮮度が命の野菜なので、お手元に届いたらすぐに食べるのがおすすめです。

そら豆の栄養素

そら豆は、植物性たんぱく質が豊富に含まれているほか、ビタミンB1やB2などのビタミンB群、ビタミンC、カリウムや亜鉛、鉄などのミネラルが含まれていることでも注目されています。また薄皮ごと食べると、食物繊維の摂取がより期待できます。

そら豆の調理方法

そら豆は、さやごとよく洗いましょう。その後は、中の豆を取り出して茹でる方法と、さやごと焼く方法があります。

茹でる(茹で時間・約3分)

まず、さやを剥いて中の豆を取り出します。薄皮に付いている黒い筋の部分、またはその反対側に包丁で切込みを入れましょう。切込みを入れておくと、茹でた後に薄皮を剥きやすくなり、塩味も付きやすくなります。 鍋にお湯を沸かして塩を入れたら、 そら豆を入れて、3分ほど茹でましょう。 そのまま水気を切って冷まして、他の調理に使いましょう。もちろん熱々を召し上がるのもOKですよ。

茹でる代わりに電子レンジでもOK

そら豆は、電子レンジで加熱して食べることもできます。上記のそら豆に切込みを入れるところまで行ったら、耐熱容器に入れて少量の水を回しかけるか、そら豆を水で濡らしてから耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけます。600Wで1分半~2分ほど加熱しましょう。お好みで塩などで味付けをしてください。

さやごと焼く(グリルまたはオーブントースター)

そら豆をさやごとグリルに並べる、またはオーブントースター用のトレイにアルミホイルを敷いてから並べて、こんがり焼き上げましょう。さやに焦げ目が付くまで、様子を見ながら焼きます。外側が黒く焦げても中身を食べるので心配ありません。焼けたらさやを剥いて、豆を取り出し、お好みで塩などで味付けをしていただきましょう。
※焼けた後は中が蒸し焼きになりかなり熱くなっているため、豆を取り出すときはヤケドに注意してください。

そら豆の美味しい食べ方

農家のおすすめレシピは“焼きそら豆”

鮮度が命のそら豆は、さやごと焼いてぎゅっと旨味を閉じ込める“焼きそら豆”を、ぜひ味わっていただきたいと思います。新鮮なそら豆だと、中のワタも食べられるので、焼いてさやを開いたら、スプーンですくってワタも食べてみてください。

そら豆ご飯

そら豆の大きな粒をご飯に混ぜると、色合いも鮮やかで食べ応えのある混ぜご飯になります。だし昆布や酒、塩などを加えて炊いたご飯に、ご飯が炊けてから、塩茹でしたそら豆を混ぜるだけなのでとっても簡単です。

おつまみにもぴったり!ガーリック風味のそら豆

そら豆はおつまみにもぴったりなのですが、にんにくとコラボしたレシピは人気です。にんにくとオリーブオイルを火にかけたところに茹でたそら豆を入れて炒めたり、火の通ったそら豆の上に、ガーリック風味のオイルをかけたりと、料理方法はさまざま。粉チーズやブラックペッパーを追加するなど、お好みの味付けを見つけてみてください。

そら豆の保存方法

そら豆が届いたら

そら豆はとにかく鮮度が落ちやすい野菜なので、届いたらすぐに調理して食べていただくのがおすすめです。また、豆はさやから取り出すと鮮度が落ちていくので、調理直前にさやを剥くようにしましょう。

すぐに食べられないときは冷凍保存

すぐに食べきれないときには、まとめて塩茹でしてから、冷凍保存するのがおすすめです。冷凍保存するときには、通常の塩茹で時間よりも早めに1分~2分ほどで茹で上げて、少し硬めの状態で冷凍しましょう。茹でたそら豆の水気を切って冷ましてから水気を拭き取り、冷凍用の保存袋に入れ、できるだけ空気を抜いてから冷凍室で保存してください。 約1ヶ月ほど保存可能です。

食べるときには、冷蔵庫で自然解凍してから電子レンジで加熱すると良いでしょう。

時間がないときは、さやごと冷凍も可能

塩茹でする時間もないときには、さやごと冷凍保存する方法もあります。そら豆をさやのまま冷凍用の保存袋に入れて、できるだけ空気を抜いてから、冷凍室で保存しましょう。 約1ヶ月保存可能です。

解凍する際には、さやごと調理するのがポイントです。さやごと焼く方法だと、簡単で食べやすいでしょう。

ご注文はこちらから

めぐるはたけ自然農園の野菜は、単発での野菜セットと、定期お届けの野菜セットの2種類のご注文方法をご用意しています。単発での野菜セットは、5種類のお試しセットからご注文できますので、初めての方もお気軽にご連絡くださいませ。

Follow me!